鳥取といえば、砂丘やかに、梨などのイメージがありますね。
鳥取はそれだけではありません!
実は、美味しいお菓子もた~くさんあるんです。
そんな美味しいお菓子の中のひとつ「打吹公園だんご」は、実はスゴイお菓子でもあるんです。
美味しいだけじゃないスゴイお菓子である「打吹公園だんご」を紹介します。
「打吹公園だんご」の実はスゴイ理由とは?
「打吹公園だんご(うつぶきこうえんだんご)」は、鳥取県の中部・倉吉で生まれたお菓子です。
製造販売しているのは株式会社石谷精華堂です。
山陰屈指の桜の名所である「打吹公園」にちなんだかわいい三色の串だんごです。
この「打吹公園だんご」が実はスゴイ!
昭和60年の科学万博つくば’85のお茶席の茶菓に選ばれたのがこの「打吹公園だんご」なんだそうです。
それをきっかけに、フランスをはじめ諸外国で開催されたジャパンフェスティバルの大茶会に、日本代表のお茶菓子として出品されているそうです。
「打吹公園だんご」がスゴイ理由とは、インターナショナルなおだんごであることにありました!
※取扱店や催事もチェックしてみてください。
いくつでも食べたくなる美味しさ&ビジュアルの「打吹公園だんご」
しっかりと包装されています。
さあ、ではパッケージを開けてみます。
おだんご、だんご~♪
これが「打吹公園だんご」です。
いかがでしょう?
きれいな3色!見た目もかわいい!おだんごなんです~。
白あん、抹茶あん、あずきあんの3色です。
この”ザ・3色だんご”というとってもかわいいビジュアル、人気の秘密です!
さらにアップにしてみます~。
ほど良い甘さのおだんごは、食べて幸せな気持ちになれること間違いナシ!
3色のあんの中にはやや黄みを帯びたお餅が入っています。
あんの比重が大きいです。
一口で食べるのにちょうどよい大きさのおだんご。
ついつい手が伸びてしまい、いつくでも食べたくなる美味しさなんですよね。
3色あんはもちろん味も違っていますので、どの並びになっているおだんごを選ぼうか迷うのもまた楽しいです。
私なら、一番最後(3コ目)が白あんか抹茶あんになっているのを選びたくなります(←どうでもいい情報…笑)。
おしまいに
きれいな3色の見た目もとってもかわいらしく、食べてもとっても美味しい「打吹公園だんご」を紹介しました。
ビジュアルよし!味よし!しかもインターナショナル!な、鳥取県の人気のお菓子です。
鳥取のお土産に「打吹公園だんご」を是非どうぞ~。