40代に突入し、痩せにくくなったと感じることはありませんか?
食べることが大好き!
運動したい・運動したほうが良いと思ってはいるけれど運動できていない!
思い当たるあなたは少しだけ注意が必要かもしれません。
今までと同じ生活をしていては、増加傾向にある体重は増加する一方です。
それもそのはず、人の基礎代謝量は40代頃からグッと低下するのです。
夏に落ちていた体重が落ちなくなり、冬に増える体重が増していく…。
体重計に表示される数値に「ウソでしょ?!」と言いたくなってしまう…。
少しだけ今の生活を見直してみませんか?
基礎代謝がアップする身近な方法を紹介していきます!
代謝アップに効果的な身近な方法
年齢とともに筋肉は確実に落ちていきます。
筋肉が落ちるということは、基礎代謝量も低下するということです。
160㎝50㎏の女性の平均的な基礎代謝量の例をみてみましょう。
20代 約1,180㎉
40代 約1,130㎉
もちろん個人差は大きいですが、必要なパワーが低下しているということなんですね。
今までと同じ生活ではダメというのは、このような理由からなのです。
衰えつつある筋肉を鍛えて代謝を少しでもアップさせることが大切ですよ。
スクワットを日課にする
太ももの筋肉は体の中でも大きな筋肉です。
まずは、太ももの筋肉を鍛えましょう。
【太ももの筋肉を鍛えるスクワットの方法】
- 肩幅よりやや広く両足を開き、つま先と膝を正面もしくはやや外向きに向ける。
- 目線はまっすぐ、胸を張った状態で、膝を深く曲げる。
※膝がつま先より前に出ないように、椅子に腰かけるようなイメージで。 - ゆっくり元の状態に戻る。
※膝を完全に伸ばしきらないように。
自分のペースで大丈夫です!
無理のない範囲で、スクワットを繰り返します。
両手は前に伸ばしておくとバランスがとりやすいです。
少しずつ回数を増やしたり、負荷を加えたりしていくと良いですね。
数をこなすのではなく、正しいやり方で、続けることがカギですよ。
一緒に頑張りましょう!
筋肉体操のスクワットもオススメ!
運動を意識する
年齢とともに運動する機会は減る傾向にあり、運動不足になる人も多いです。
運動する機会がグッと減ってしまい、運動するのもだんだんと億劫になってしまいます。
身近な動作に運動を意識することは取り入れやすい方法の一つです。
- 一駅分を歩いてみる。
- エレベーターやエスカレーターの使用頻度を減らし、できるだけ階段を使うようにする。
- 子どもと一緒に公園で遊んでみる。
運動が苦手なあなたも日常生活の意識を少しだけ変えてみることであれば、取り入れやすいですよね!
40代からは食生活の見直しを
太るからと言って、ごはんやお肉を食べるのをやめるのはよくありません。
食事はバランスが大切です。
代謝アップに効果がある食べ物には次のような食べ物があります。
・筋肉を作ってくれるたんぱく質
大豆(豆腐や納豆)、脂質の少ない肉や魚。
・コレテロールの抑制を助ける食物繊維
海藻類。
・体を温める成分を含む食べ物
トウガラシや生姜やネギなど。
しっかりよく噛んで食べることを意識するようにすることも大切ですね。
大食いの人には早食いの人が多いのも事実。
しっかり噛むことで吸収をたすけ、食べ過ぎを避けることにもつながります。
おしまいに
筋肉を使うことを意識して、スクワットや身近な運動を取り入れましょう。
続けることが大切です。
基礎代謝を上げることは、エネルギーを消費しやすくなり痩せやすくなるだけではありません。
血行が良くなり冷えの改善や体温が上がり免疫力をアップさせることにもつながります。
また、運動だけでなく、食生活も見直すことも大切です。
代謝アップに効果のある食べ物を積極的に取り入れるように意識していきましょう。
今日から代謝アップを目指して痩せやすく健康的な身体を一緒に目指してみませんか?