仕事にモクモクと集中できる、余計な人間関係に悩まされることが少ないなど、自分のペースで仕事に取り組むことができる一人事務。
その一方で「一人=孤独」であるがゆえに不安やストレスを感じることもあります。
一人事務が孤独を感じるのはこんなときですよ~というお話していきます。
事務一人だけのアウェイ感
社長をはじめ、自分以外の社員は現場など出先で仕事。
事務の自分だけが事務所にポツン…。
現場での状況がわからないので、他の社員の仕事の話についていけないこともしばしば。
また、現場ではざっくりでOKなことでも、事務処理的にはざっくりでは困るので、どうしても細かいと思われがち。
事務処理はざっくりでは進まないのです!
職種が違うので仕方がないことではあるのはわかってはいるのですが…。
ただ一人だけ事務の立場だと、しばしば感じるアウェイ感です。
予定より早い帰社にドキリ!
仕事が暇でボ~ッとしていたとき、ちょうど仕事が一段落して机に仕事がない状態のとき、そんなときに限って突然の社員の帰社!!
予定より早くないですか?
「ヤバッ…!」と、アタフタアタフタしてしまいます。
きちんと仕事してました感をださないと(笑)!
とにかくあせりまくります…。
なかなか心臓に悪いんですよね、これが。
他にも同じ立場の誰かがいれば、あの気まずさはまだましなはずなんですよね…。
焦った時も安心な顔汗対策はこちら ➾ 【顔汗対策】今最も話題の手汗対策 予防クリーム TESARAN FACE(テサラン フェイス)
防災・防犯「もしも」の場合の不安
物騒な事件やニュース、パトカーや救急車のサイレンの音を耳にすると、とても不安に感じることがあります。
また、豪雨や地震、台風などの災害も同様です。
特に最近は災害が多いので気になるところ。
「もしも」というのは、いつでもどこでもだれにでも起こりうること。
自分以外に誰かがいてくれるだけでその不安は全く違ってくるものです。
一人事務において、防災・防犯は最も気になるところかもしれません。
一人事務ではない職場の話ではありますが、実際にこんな経験をしたことがります。
1階に事務所がある自社ビルの職場に勤務していた頃の話です。
強い台風で3階倉庫の窓ガラスがガシャ!パリ~ン!と割れたのです!
幸い誰もケガなどなかったのですが、事務所に十数人社員が居ても本当にこわい思いをしました。
もし、一人で同じような状況になったらと思うとゾッとします。
ランチが寂しい、仕事の話を共有できない
一人事務は一人で事務所でお昼を取ることが多いと思います。
昼間に済ませたい用事がある場合は別として、一人事務はお昼に事務所を空けるのもなんだか気が引けちゃうんですよね。
一人なのでランチも気にせずなんでもいいか~という気楽さがあるのも確かです。
ですが、一人でお昼をとっているときに、来客などがあると微妙に気まずいんですよね。
誰かと一緒に食べているより一人で食べているということは時にプレッシャーを感じます。
心の中では「昼時に来ないで~!」と叫んでいます…(苦笑)。
お昼時は電話や訪問を避けるって学んだ気がするけれど、業種によってはこの限りではないのかもしれませんね。
また、飲食店やコンビニで同僚と思われる人たちが楽しそうにおしゃべりする姿をみると、やっぱり寂しさを感じることがあります。
一緒に働く誰かがいるとそれなりのストレスもあるけれど、一緒に働く誰かがいてくれて仕事のあれこれを共有できることはとても心強いことなんですよね。
一人だと仕事について共有できる人がいないのでやっぱり寂しいです。
同僚とのランチで仕事のちょっとしたグチを共有しあえるだけで、ストレスも軽減できるんですよね。
一人ってやっぱり孤独だと実感しちゃいますね。
おしまいに
一人事務は基本孤独です。
だって仕方ありません、一人ですから!
孤独であるがゆえに自分のペースで仕事ができる反面、多くのことに一人で向き合わなければなりません。
防災や防犯については、日頃から特に気を付けたい課題です。
もしもの場合に備えておくことも大切ですね。
一人事務で仕事を頑張っているなたには、一人事務あるあるとして読んでいただけたなら嬉しいです。
一人事務に関心のあるあなたは、一人事務についての予備知識としてこんなこともあるんだよ~という参考にしてみてください。