素敵な手帳が並ぶ時期、「どれにしよう?」と目移りしながらもワクワクしますよね。
新しい手帳を前にすると「この手帳にしっかり書き込んでいこう!」と気持ちも新たになるものです。
ところが!「アレ?いつから手帳開いてない?」なんていう経験はありませんか?
最初は比較的キレイな文字で埋められた手帳も徐々に字が雑になり空白もポロポロ、後半空白…。
新しい手帳を手にしたときのあの気持ちは一体どこへやら…?
私ももちろんそんな経験アリなんですが、実は今使っている手帳は続いているんですよ~。
手帳がなかなか続かないというあなたのための、続く手帳の選び方のコツをお伝えします!
続かない手帳…。気に入った手帳を選んだハズなのに…!
サイズや中身の仕様も様々な手帳。
選ぶだけでも楽しくなるような素敵な手帳がズラリと並びます。
種類豊富な手帳の中から、ワクワクしながら手帳を選びますよね。
使いやすそうなものやカバーが好みのものなど、手帳選びにもあなたのこだわりポイントがあるはずです。
きっとあなた好みのコレという一冊を手にしたことでしょう。
あなたが選んだ手帳にアレコレ書き込むあなた自身を想像しながら。
それなのに、気付いたら手帳への記入をやめてしまっているような経験…。
もう繰り返したくはないですよね。
今度こそ、最後までしっかり使い込むことができる手帳選びを目指したいですよね!
では早速、あなただけの続く手帳を選ぶコツをお話していきます。
開くこと・書くことが楽しみになる手帳を選ぶ
楽しみな予定を書き入れよう!
今日はこんな嬉しいことがあったから書き留めておこう!
気付いたちょっとしたラッキーなことをメモしておこう!
そんな気持ちになれる、そしてそんな気持ちを書き込むことができそうなしっかり書き込みができる手帳を選ぶことがポイントです。
サッと開くのが楽しくなるような、あなた好みのカバーの手帳を選ぶということもとても大切です。
手帳の”見た目”も人と同じく重要なポイントですね。
これまで選んだ手帳とは違うタイプの手帳を選ぶ
年々、バラエティに富んだ手帳が増えています。
選ぶのに迷ってしまうほどですよね。
ですが、考えてみるとなんとなく似たようなタイプの手帳を選んでいませんか?
同じような続かない手帳を選ぶのはもうやめにして、少しだけ視点を変え、少しだけいつもとは違うタイプの手帳を選んでみてください。
似たようなタイプの手帳で続かないを経験したあなたは、ぜひ、これまで選んできた手帳とは違うタイプの手帳を手にとってみましょう!
あなたに合う実用的な手帳を選ぶ
手帳はやはり実用的なものがベストです。
例えば、月間スケジュールが二段になっているものはとてもおすすめです。
スケジュールの多いあなたは、午前午後を。
仕事とプライベートを一冊で管理したいあなたは、仕事とプライベートを。
子どもの予定も管理したいあなたは、あなた自身の予定と子どもの予定を(オススメ!)。
などなど、スケジュールが二段になったものはあなたのライフスタイルに合わせて管理できますよ。
あなたに合う実用的なポイントを考えて選んでみてください。
奥平亜美衣さんの「愛と感謝が幸せを呼び込む引き寄せスケジュールブック」
さて、手帳が続かなかった私が実際に書き続けることができた手帳を紹介します。
奥平亜美衣さんの「愛と感謝が幸せを呼び込む引き寄せスケジュールブック」です。
「”引き寄せの法則”に関心のないわ~」と思ったあなた、ちょっと待ってください!
実は私も”引き寄せの法則”ってなんとなく聞いたことはある程度で”引き寄せの法則”に関する本を読んだこともありません。
なぜそんな私がこの「引き寄せスケジュールブック」を選んだのかを明かすと、やや光沢のあるホワイトのカバーに惹かれ手に取ったことがきっかけなんです。
やはりカバーが好みだと、使いたくなりますからね。
中を開くと、引き寄せに関する月々のコラムに加え、週ごとのミニコラムが書かれています。
手帳をスケジュール管理や簡易日記としてとしか考えていなかった私にとって、手帳を開くと前向きになれるようなコラムが書かれているこの手帳は、とても新鮮に感じたのです。
そんな理由で「引き寄せスケジュールブック」を選びました。
手帳の使い方を読むだけでもワクワクしてきます!
実際に「引き寄せスケジュールブック」を使ってみると、
カバーが好みで持っていて嬉しい!
(2018年版使用の感想です。2019年版はエンボス調のような仕様になっており質感が違っており個人的には残念です、これは好みの問題ですね。)
前向きになれる考え方の気付きがあるコラムが新鮮!
月間カレンダーが二段になっていて便利!
記入欄がたっぷりある!
「今週やりたいこと」がToDoリストとして使える!
など良いなと思うことがたくさんある手帳でした。
「今週やりたいこと」の欄は、一週間ごとにやりたいことを書くものなのですが、実際に行動にうつせていることが多いように感じます。
ぼんやり思うより、具体的に書くことによって、意識も違ってくるのかもしれませんね。
私のように、コラム付きの手帳を使ったことがない、ワーク形式の手帳を使ったことがない、そんなあなたには「引き寄せスケジュールブック」は面白い手帳になると思います。
手帳を続けることに繋がりそうな気がしませんか?
おしまいに
開くこと・書くことが楽しくなる手帳を選ぶこと
これまで選んだ手帳とは違うタイプの手帳を選ぶこと
あなたにとって実用的な手帳を選ぶこと
「愛と感謝が幸せを呼び込む引き寄せスケジュールブック」を使ったことで、手帳を書く習慣が身に付きました!
今人気の方眼タイプの手帳も気になるところ。
書きやすそうな方眼タイプで手帳を続けることができた良さが取り入れられたような手帳を今度は探すつもりです。
手帳はうまく使い続けることで、あなたの夢に近づくことも可能にしてくれるアイテムです!
じっくり手帳を選ぶ参考にしてみてください。